人は食べて、吸収され、それがエネルギー源となって生きていますが、その全ての過程で不要
となったものを排便というかたちで体外に排出していますが、なかなか排便が難しく、いつも
お腹がすっきりしない便秘気味の方も多いようです。

今回は、そんな便秘気味の方のために便秘解消のツボをご紹介いたします。

便秘解消のためのツボとは

便秘解消に効果あるツボは、まずはお腹周辺に分布するツボからみていきましょう。

・おへそより指にして3本分外に位置する左右
に存在する「天枢」(てんすう)があります。
・おへそより指にして4本分下に位置する
「開元」(かいげん)があります。
・みぞおち部分からおへその真ん中に位置する
「中浣」(ちゅうかん)があります。
・「天枢」より指にして3本分下に位置する
「大巨」(だいきょ)があります。

以上の4つのお腹周りのツボとなります。

これらのツボを押す場合には、大巨の右側から中浣と天枢の左側へ、そして大巨の左側から
開元への順番にしたがって、円を描くように押します。

すると、お腹周りの筋肉緊張が緩み、またツボへの刺激となって便意を感じます。なかなかには、即効性の便意がある場合もあります。

次に、背中部分にある便秘ツボは、骨盤の最も高いところで、背骨から指にして2本分
外側に位置する「大腸癒」(だいちょうゆ)があります。
このツボは、大腸の力を補う意味から、人によっては即効性を期待できます。
ご自身でツボを押す場合には、テニスボールを置いた上に仰向けにより自重で押すとより
効果的です。

さらには、手や足にも便秘ツボがあります。人差し指のつけ根にある骨の真ん中に位置に
ある「合谷」(ごうこく)があります。
手の筋肉を緩めることでリラックス効果があると言われます。
また、足に存在する内くるぶしと外くるぶしと前側で結ぶ線中央付近から、膝の外側に
出っ張る骨を結ぶ線中央に位置する「豊隆」(ほうりゅう)があります。
合谷と豊隆ともに、左右の手ならびに足にも存在することから、どちらか刺激性のある
部分を押すと効果的です。

 

ツボを押す際の注意点は

ただ力任せに押すのではなく、ツボによっても力加減は異なりますが、基本的に押した
時点で心地よいと感じる程度の強さが良いようです。3~4秒かけてゆっくりと押して
いきます。排便をスムーズにするには、心身ともにリラックス状態を意識して
ストレスをかけない強さが重要となります。

まとめ

いかがでしょうか?

今回、ご紹介しました便秘ツボは、お腹周りから手や足に分布していますが、便秘にお悩み

の方はぜひチェックしていただきたいと感じました。ご自身の手でも気軽にできて、ツボ

押しグッズを用意しておけば、さらに効果的になります。